カテゴリ
最新のコメント
ライフログ
以前の記事
タグ
たべもの(186)
おでかけ(177) 日本酒(104) ワイン(17) 源氏物語(15) 酒器(11) 桜(9) 昭和10年(8) 健康診断(8) ねこ(6) 水泳(6) 昭和11年(5) 昭和13年(5) 昭和15年(5) 蓮(5) 昭和14年(4) ビール(4) 昭和17年(4) 田中絹代(4) 昭和18年(3) 昭和16年(3) アロエ(3) 水まわり(3) 着物(3) ブラタモリ(2) 原節子(2) 昭和8年(2) 昭和9年(2) 焼酎(2) 入江たか子(2) ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2018年 03月 12日
去年の夏、とあるHPで偶然見つけた
かわいらしいガラスのタンブラーは
北欧のイッタラというブランドのものでした。 (販売しているscoopのHPはコチラ → ★ ) 流行の北欧テイストというものを そもそもあまり好まない私でも、 そのタンブラーは非常に愛らしくて、 すぐにでも手にしたくなる程でした。 調べていくと、1960年代の復刻品の フルッタという果物柄のシリーズで、 どうやら大人気の商品とのこと。 そうなるとガゼン欲しくなるという 悲しい性です。 再入荷を待ちこがれ、注文し、 ようやく先日、吾が家に届きました。 半年越しの想いが実ったようです。 北欧好きな人が喜びそうな布に 大事にくるまれたタンブラー。 わりに大判の布をひらくと、 待ちに待ったフルッタタンブラー。 手にしたときの感じが思っていたとおり 私の手にピタリとフィットします。 果物柄もカワユイし、 ガラスの厚さもちょうど良いです。 実物を見たわけでもないのに、 一目惚れして思いを募らせていたので 実際に手にしたらガッカリしないかと 本当は心配していたのですが、 まったくいらぬ心配でした。 半年以上も待った甲斐がありました。 さあ、これで何を飲みましょうか。 待ちこがれ届いたフルッタ摩訶不思議 たなごころへとコロンとすわる ■
[PR]
by orochon3
| 2018-03-12 15:30
| 日記
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||